認知症のレベルについて

文中画像

 

一概に「認知症」と言っても、進行のレベルが存在し、それぞれレベルによって症状は様々です。

アルツハイマー型認知症は最も一般的なタイプであり、認知症と診断された高齢者の約6割を占めています。アルツハイマー型認知症は進行がゆっくりとした特徴があり、症状も発症初期(軽度)、中期(中度)、後期(重度)にわたって進行することが多いとされています。

認知症の進行速度は、治療やケア、環境、サポートなどによって左右される傾向があるため、個人差があります。認知症は早期発見や治療、周囲のサポートを受けることで進行を遅らせ、穏やかに生活することができるので、事前に対処法を知っておくことが大切です。

それぞれの段階の特徴について解説していきます。

 

・初期(軽度認知症)

初期の段階では、「海馬」と呼ばれる脳の記憶する機能部位の神経細胞が影響を受け、記憶障害(もの忘れ)の症状が目立ちます。また、理解力や判断力、集中力の低下、怒りっぽくなるなどの症状もあり、日常生活に支障が出てきます。

独身者で一人暮らしが可能なのは、この初期の頃のみだと思われます。

 

・中期(中度認知症)

中期になると、記憶障害が進行し、新しい出来事を覚えられなくなります。場所や時間が分からなくなり、季節感も失われるため、昼夜逆転の症状や季節に合った服装が選ぶことも難しくなります。また、徘徊や夜間の妄想、家事や入浴などの手順が分からなくなることで、日常生活が困難になります。この時期には、多くの場面でサポートや介助が必要になります。

認知症介護の中で最も困難な時期であり、適切な判断ができなくなるため、中期になると在宅での生活が困難と判断されることが多いです。

 

・後期(重度認知症)

認知症の後期では、本人の表情が乏しくなり、反応がなくなります。コミュニケーション能力も失われ、意思疎通ができず、会話もできなくなる状態に陥ります。また、尿意や便意を訴えることがなくなり、尿や便の失禁が常態化し、介護の手間がますます増えます。

身体機能の低下に伴い、歩行や座ることもできなくなるため、最終的には寝たきりになることも。後期になると、在宅での生活ができなくなり、施設入所する必要があります。

 

 

独身者が認知症に備えておくべきことは?

文中画像

 

独身者が認知症に備えるためには、以下のようなことが挙げられます。

 

・健康管理をしっかりと行う

認知症は加齢に伴う病気の一つであるため、健康管理が重要です。定期的な健康診断や運動、バランスの良い食事、ストレスを軽減するなど、健康を維持するための生活習慣を身につけましょう。

 

・身近な人とのコミュニケーションを大切にする

認知症になると、コミュニケーション能力が低下してしまうため、普段から家族や友人など身近な人とのコミュニケーションを大切にしましょう。

 

・記憶力や脳トレを行う

認知症は脳の機能低下によって起こる病気のため、脳を刺激することが重要です。本を読んだり、クロスワードパズルや数独などの脳トレを行い、記憶力や思考力を維持するよう心がけましょう。

 

・重要な書類や情報を整理しておく

認知症になると、自分が持っている情報や書類を整理することができなくなる場合があります。そのため、重要な書類や情報を整理しておくことで、認知症になっても大切な情報を見失うことがなくなります。

 

・事前に医療や介護に関する情報を調べる

認知症になってしまった場合には、医療や介護が必要になることがあります。事前に医療や介護に関する情報を調べておき、必要な情報を身につけておくことが重要です。

 

・任意後見人を依頼する

事前に任意後見人に依頼しておくことで、認知症の症状が進み、判断能力が不十分になったときに、あらかじめ契約しておいた財産管理や介護サービスに関する事務を任意後見人に任せることができます。詳しくは次項に記述していきます。

 

 

財産管理や介護サービスへの手配をしてくれる任意後見人って?

文中画像

 

任意後見人とは、成年後見制度に基づき、本人が自分で判断ができなくなった場合に、本人の代理人として意思決定を行うために指定する人のことを指します。

下記の項目のような、財産管理や日常生活のサポートに関する希望事項を細かく契約できることが特徴です。

・生活費の支払いを手伝ってほしい

・通帳を管理してほしい

・自宅で過ごせるようにサポートしてほしい

・認知症が進行したら特定の施設に入所させてほしい

・入院する場合は特定の病院に入院してほしい

 

任意後見人になれる人

任意後見人を選ぶ場合、未成年や破産している人を除けば、自分で任意に選ぶことが可能です。

選ぶ人物には、家族や友人・知人、専門家(相続診断士、弁護士、司法書士、行政書士など)など、相手の信頼性や能力を確認し、自分にとって最適な人物を選ぶことが重要です。

 

任意後見契約の締結と費用について

任意後見契約を締結する場合、公正証書で作成する必要があります。家族や友人・知人に依頼する場合でも、専門家に相談して公正証書を制作するようにしましょう。任意後見人に支払う費用は、本人と任意後見受任者の間で自由に決めることができます。

一般的に、一般人が任意後見人になる場合の報酬は3万円以下に設定されます。(家族の場合は無報酬にすることも可能です。)

専門家に依頼する場合は、月3万~5万円の報酬が相場だと言われています。費用は、本人の財産の中から支払われます。

 

任意後見が始まったら

本人の判断能力が低下した場合、任意後見受任者や家族は家庭裁判所に申し立てを行い、任意後見監督人が選任されると任意後見契約が開始されます。

任意後見監督人は、本人に不利益がないように任意後見人を監督し、弁護士や司法書士が選任されます。ただし、この監督人には任意後見人の費用とは別に月に1万~2万円程度の報酬がかかるので注意が必要です。

特に独身者の場合は、自分自身の判断能力が低下したかどうかを判断することが難しいため、自分の判断能力が落ちたときにすぐに申立てがしてもらえるように「見守り契約」と「財産管理委任契約」を同時に契約することがおすすめです。

 

何の対策も行わずに認知症になってしまった場合

万が一、何の備えも行わずに独身者が認知症になってしまった場合、周囲の人が心配し法定後見人選任の申立てを行うこともあります。

この場合は、判断能力が不十分になってからの申立てになるケースが多く、自分の希望するサポートが受けられるかどうかわからないので、事前に対策をしっかり行っておくようにしましょう。

 

 

独身であっても、認知症になる可能性はあります。そのような場合に備えて、任意後見人を結んでおくことが重要です。自分自身で判断が難しくなってきたときのために、しっかりとしたサポート体制を整えておくことは、安心して暮らすための必要な準備です。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

 

【完全解明】人生のパートナーがいれば本当に幸せになれる?実は独身・身寄り無しの方が幸福です

文中画像

 

 

「独身の終活って大変だなぁ・・・」って思いましたか?

でも、だからといって、結婚を考えるような愚行をしないようにしてください。終活は結婚しても必要ですし、むしろパートナーがいるほうが大変になります。

 

実は結婚するよりも独身のままの方が幸福度が高い可能性があります。現状に満足できていない⇒「結婚すればもっと幸福になれるハズ!」と根拠のない「結婚への期待」「結婚の過大評価」から《フォーカシング効果》に陥っている人も多いのです。

現代では結婚したがる人間は「基本的に馬鹿」です。以下記事で詳しく解説しています。

【完全論破】独身と既婚はどっちが幸せ?→独身圧勝!結婚するのはバカだけ

 

ネットやSNSを見ていると結婚の良さを薦める人も多いですが騙されないでください。多くの場合、論理で語っているのではなくポジショントークしているだけだからです。頭が悪くメタ認知能力が低いため、自分の価値観が「環境」や「自分自身の選択」によって無意識下で誘導されていることを俯瞰視できていないのです。

以下記事でも書いてますがtwitterなどのSNSは民度が低く、デマやインチキ情報ばかり。ポジショントークしている頭の悪い人間しかいません。ネットの言説を信じすぎないことが大切です。

SNS民度ランキング

 

例えば、以下のようなSNS言説は全て嘘です(全て当サイトの記事でウソを暴いています)。ウソに騙されて不安になった結果、「結婚しなければ」と考えているのであれば、一度冷静になって考え直すことをオススメします。

 

■「結婚するのが普通、常識、当たり前」⇒ウソです。結婚に関する統計データを確認してください

■「早く結婚した方がいいぞ」⇒ウソです。早く結婚するほど離婚率が高い

■「結婚は幸せ」⇒ウソです。既婚者のポジショントーク、あるいは、現状に満足してない人のフォーカシングイリュージョンです。

■「みんな本当は結婚したがっている」⇒ウソです。むしろ自由な独身貴族が羨ましがられている

■「子供欲しいでしょ?なら、結婚しないと」⇒ウソです。今は世界では半分は婚外子

■「結婚はコスパじゃない。気持ちや幸福感が大事」⇒ウソです。気持ちや幸福感もオキシトシン(脳内物質)のコスパで決まります

■「結婚しないと老後が不安でしょ?」⇒ウソです。結婚と老後の問題は別問題です

■「独身のままだと40代で狂う」⇒ウソです。こんなの信じてるの馬鹿じゃないの?

■「趣味や仕事に没頭しても飽きる」⇒ウソです。飽きてるのは人間性に問題がある人だけ

■「子供を作って繁殖するのが生物としての本能」⇒ウソです。逆に個体数を減らすための仕組みも生物には存在します

以上です。